【みんな知らなかった】 予備校と塾の違い~現役生、浪人生という呼び方、実は間違いなのです
皆さんは「予備校」とか「塾」という言葉の違いってよく分かりませんよね。 それもそのはず、当然です。 一般世間で「予備校」も「塾」も定義がごちゃごちゃのまま、塾の形式なのに予備校、予備校の形式でも塾と名前がついているところがあります。 予備校と名前がついているけど高校卒業生の授業がなかったり・・・。
【大学偏差値ランキング】その数値を正しく読めていますか?
大学の偏差値はインターネット上や書籍などで見かけることがあると思いますが、その偏差値の見方を間違えると、大学や学部に対して間違った評価をしてしまいかねません。 そして自分の学力を過大評価、過小評価して、大学選びを間違えることも。 収納がなくて文具やノート、教科書や参考書、問題集などが散らかってしまっていると、大事なプリントをなくしたりやる気もなくなって、勉強への集中力を欠いたりしてしまいます。 そこで勉強しないといけない時にやる気を起こし、ずっと集中して勉強を続けられる学習机選びのポイントを紹介しますので必見です。
受験生は大学の過去問(赤本)はいつから解くべき?
大学入学共通テスト、国公立大学や私立大学など、大学受験生は過去問はいつから何年分、もしくは何周やったらいいのか疑問ですよね? そこで、過去問はどのように使えばいいのか、志望校合格のための使い方について詳しく説明していきます。
成績を右肩上がりにしたい!プラトー現象停滞期間を乗り越えるコツ!
頑張って勉強していると成績が上がってさらにやる気が出てくる一方で、時々「あれ?なんかスランプかな?」と感じることはありませんか? 実はこれは人間の脳に起こる特有の現象のことで、プラトー現象(学習高原)というものなのです。 プラトーとは学習成長過程で一時的に停滞することを指します。 これはスランプのように落ちるのとは違って成績や結果が下がってはいません。 学習の成長が止まってしまったのではなく 中間地点に辿りついたと考えましょう。 ここではそのプラトー現象期間の乗り越え方について解説します。